事案内容:慰謝料
依頼者:30代の女性(パート)
相手方:30代の男性(会社員)
結婚歴:10年
子ども:2人

1 夫婦の状況

依頼者は、夫の仕事の帰りが遅いことやメールでのやり取りなどから、夫が不倫・浮気をしているのではないかとの疑いを抱くようになりましたが、夫は不倫・浮気を認めませんでした。
そのような状況で、夫は家を出て実家で生活するようになったことで、別居状態となりました。

2 相談・依頼のきっかけ

最初にご相談いただいた際には、夫の不倫・浮気の確かな証拠がない状況でした。
そこで、当事務所の弁護士は、不倫・浮気を認めない相手方に慰謝料を請求するためには証拠が必要となることを説明し、当事務所とも関係のある探偵事務所を紹介しました。
その後、探偵事務所に依頼して確かな証拠を獲得されたとして再度ご相談いただき、しっかりと慰謝料を支払わせることで離婚したいとのことでご依頼となりました。

3 当事務所の活動

当事務所の弁護士は、まずは、夫と浮気・不倫相手に対して、それぞれ慰謝料請求の通知を行いました。
そうしたところ、夫より、夫の方で慰謝料を支払う形で解決したいとの応答がありましたので、夫との間で示談に向けた交渉が行われました。
交渉では、夫は、慰謝料の金額や、夫がこれまで支払っていた婚姻費用等の清算や、夫婦で使用していた自動車の扱い、夫が家に残した私物がなくなっていたことなどを持ち出して、様々な主張をしてきましたが、当事務所の弁護士は、粘り強く交渉を続けました。

4 当事務所が関与した結果

交渉の結果、最終的には、夫が慰謝料として220万円を支払う内容の合意が成立しました。
その上で、その合意を確実なものとするべく、離婚調停の申し立てを行い、夫が慰謝料220万円を支払うこと、養育費として月額8万円を支払うこと、年金分割の割合などの取り決めをして、調停離婚を成立させました。

5 解決のポイント(所感)

不倫・浮気をしたことについて確かな証拠があり、慰謝料請求が認められるような場合であっても、その金額を巡って争いとなることがあります。
そのような場合には、金額の正当性を主張して、粘り強く交渉を続ける必要があります。
また、婚姻中に同居していた家やアパートの退去の際に、部屋に残した私物の返還や、返金される敷金の扱いを巡り、新たに対立が生じることもあります。
最終的な解決を目指すにあたっては、そういった点についても、丁寧に対応を行う必要があると考えられるところです。

6 お客様の声

すごくよくしていただき、本当にありがとうございました。
お世話になりました。

アンケート57
※クリックすると拡大されます。